■ facebookをどうぞ 2014/01/26 こんにちは啓蔵です。 今年もよろしくお願いいたします。 小屋も改修しました。冷凍庫も備えました。 春が待ち遠しいです。 穏やかな天候であることを一番願っております。 日々のことをfacebookでお知らせしていますのでそちらをご覧ください。 「奥寺啓蔵」と「門前おくでらブルーベリー園」で出てきます。 よろしくお願いいたします。 https://www.facebook.com/okudera.keizo | |||
|
■ facebookuもみてください 2013/11/29 こんにちは、啓蔵です。 ブログ、なかなか更新出来なくています。 よかったらfaccebookをみてください。 https://www.facebook.com/okudera.keizo 門前おくでらのfacebook公式ページもあります。 どうぞご覧になってください。 | |||
■ こんなに支援していただきました。 2013/10/21 この夏、生食用をお中元にご利用いただいたお客様から同封のご依頼があったお手紙です。 | |||
|
■ 厳しい年だった 2013/10/17 今年の収穫は予定の5分の1以下でした。 まず3月中旬の寒風被害で生産できる木が3分の1程度。 そして7月の長雨。 前半は何とか収穫できましたが後半、特に8月に入ってからは散々な結果。70人のお客様にキャンセルのお詫びでした。 写真は落果と雨で身が柔らかく出荷できない実です。 | |||
|
■ before & after 2013/10/10 6月末から小屋の改修にとりかかっていました。 屋根、外壁の工事は終わり、足場が外されました。 いまは、内部の間仕切りをしています。 ブルーベリーの出荷作業の施設ですが、皆様をお迎えする施設にもなります。 | |||
|
■ 再開です! 2013/10/07 ブログ暫く休んでいました。そろそろ再開です。 当園の主力、生贈答用にキャンセルを出してしまいました。長雨で後半予定していたものが全くだめでした。これには相当参りました。 今、バークの山崩しに挑戦しています。 ブルーベリーのベットともいえる土作り、バーク補充です。 雪が降る前に970本全部のベットづくりを終了しなければなりません。がんばります。 | |||
|
■ 初摘み・初出荷 2013/07/07 こんにちは、恵里子です。 ブルーベリーを昨年より3日早く摘み、出荷しました。 量は少ないです。ゆうパックのお客様のを3箱。 熟したのをそのまま木につけておくと過熟になりますし、スズメにもやられてしまいます。 (防鳥ネットを張っているのになぜかスズメが…、わずかな隙間からも入ってきます(^_^;) 今年も始まりました。 | |||
|
■ ハスカップ 2013/07/06 こんにちは、恵里子です。 我が家のハスカップが商品化されました。 遠野酪農舎の入倉さんがジェラートととして、夢産直かみごうで販売しています。 これまで我が家で生でしか食べてもらえなかったハスカップをみなさんに楽しんでいただけます。 ハスカップは北海道が主産地。勇払原野に自生していたものを経営栽培に発展させてきました。果汁飲料「ドラキュラの葡萄」が有名です。 少し本気になってハスカップの手入れをします。 | |||
|
■ 来園者 2013/07/05 こんにちは、啓蔵です。 北上地区ブルーベリーの会のみなさんが当園にみえられました。 メンバー10人、中央農業指導センターの河田さんも一緒です。 約1時間、ブルーベリーへの思いを話させていただきました。 | |||
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |